【不安】辞めて欲しい人に取る態度5選!会社を辞めて欲しいサインは転職のサイン
仕事に悩む人

「ここ最近、上司の態度が普段と違っておかしい。私に会社を辞めて欲しいサインなのかな・・・?」

こんな疑問、悩みに答えます。

本記事では「会社・上司の態度が変わって辞めるべきか悩んでいる人」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

本記事で分かること

  • 会社や上司が辞めて欲しい人に取る態度
  • 辞めて欲しいサインを会社や上司から受けた時の対処法
  • 「会社を辞めて欲しい人」になってしまう人の特徴と対策

あなたは今、追い込まれていますか?

突然上司の態度が豹変した。
なんだか会社・職場に居ずらい。

「退職」の兆候は必ず表れます。

では普段と違う態度を取られたとき、どうすればいいのか?

会社や上司が辞めて欲しい人に取る態度と対処法について詳しく解説していきます!!

ハルマ@ブログ管理人ハルマ@ブログ管理人

「「会社を辞めて欲しい人」になってしまう人の特徴と対策もまとめていきます。今まさに辞めて欲しい人に取る態度が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください!」

【結論】会社を辞めて欲しいサインは転職のサイン

結論からいうと、会社を辞めて欲しいサインは転職のサインです。

一部の社員に対して、会社は辞めて欲しい態度を取ることがあります。
それはなぜか?日本は海外と違って解雇のハードルが高く、簡単に辞めさせることはできないから。

そのため、「退職勧奨」という方法を取ります。

退職勧奨とは、使用者が労働者に対し「辞めてほしい」「辞めてくれないか」などと言って、退職を勧めることをいいます。

退職を促す方法には、主に以下2種類あります。

  1. 直接的に辞めて欲しいとサインを伝える場合(退職勧奨)
  2. 間接的に辞めて欲しい人に取る態度で表す場合(次章で解説)

会社が退職勧奨を行う目的は、解雇リスクの回避。
退職勧奨の進め方は、社員の同意があって初めて成立します。

ただ、退職金への加算といったメリットも同時に示される場合があります。
(出典:エン・ジャパン「退職勧奨とはなんですか?」

いずれにしても、双方にとってデメリットであるのは確か。
早々に転職活動を始めて、次なる活躍できる環境を探すのが賢明です。

無料で手厚いサポートが受けられる!転職エージェントおすすめ3選(Web面談実施中)

会社や上司が辞めて欲しい人に取る態度5選

「希望退職募集」という名のリストラが増加。
つまり、会社側からみた「辞めて欲しい人」は確実に存在します。

実際、朝日新聞では希望退職募集についてこのように報じています。

「希望退職に応じるかどうかを決める権利は社員にある。それでも上司らが、面談などで繰り返し応募を促すケースが相次いでいる」

面談時には想定問答まで準備されているようです。
では本人がもし、辞めない判断を会社に伝えたらどうなるのか?

上司はある態度を取るようになります。

具体的にどんな態度を取るようになるのか?
会社や上司が辞めて欲しい人に取る態度5選をまとめていきます。

【態度1】突然配置転換を告げられる

まず1つ目の態度が「突然配置転換を告げられる」

「追い出し部屋」という言葉を聞いたことは、あるでしょうか?

自己都合退職を促すための部署。
いわゆる窓際族への転換で、実際の事例が以下の通りです。

まずは45~55歳の中高年。声高に主張する人よりもおとなしいタイプを選び、当人の能力や実績からも、人事部が間違って選んだとしか思えないケースもある

従業員数の多い大企業で行われる手段。
追い出し部屋に追い出されたら最後、抜け出すことは難しいでしょう。

【態度2】希望にない部署異動させられる

次に2つ目の態度が「希望にない部署異動させられる」

本人の意思に反しない態度も、一部で見受けられます。

留まってほしい人の希望は受け入れます。
しかし、辞めて欲しい人の意思を受け入れる必要はないと、上司は考えます。

なぜなら、もう辞める人間の意思を聞いたところでメリットもないから。

なかには家から離れた支社に転勤させられたり。
2時間半以上、片道の通勤に時間がかかる場所へ異動させられたり。

状況は人それぞれでも、いずれも希望にない部署異動です。
ライフスタイルとかけ離れた対応がなされたときは、要注意です。

【態度3】ホウレンソウしても無視される

3つ目の態度が「ホウレンソウしても無視される」

もはや「あなたの業務には関わらない」、意思表示です。

業務遂行のために上司へのホウレンソウは絶対。
管理者、責任者に確認を取りながら進めるのが組織です。

しかし、ホウレンソウしても無視されるのは仕事がないのと同義。

今すぐにでも辞めて欲しい態度です。
急に上司の態度が豹変することもあるため、要注意です。

【態度4】今までよりも仕事量を減らされる

4つ目の態度が「今までよりも仕事量を減らされる」

対象者の評価を下げるのが目的です。
評価を下げて、自主退職に追い込むのが最終ゴール。

実際、会社が社員を追い込む手口として事例紹介があります。

「企業がある労働者を辞めさせたいと思ったら、その人にあまり目立たせない仕事をさせることで評価を低くすることができます。そして、そのあとは仕事を取り上げていく。(会社は社員たちを)こういう事態に追い込んでいくことができるのです」

増やすのではなく減らすのには驚きです。
今までとの業務状況に大きな変化が見られたら、兆候の可能性は高いです。

【態度5】わずかなミスも厳重注意を受ける

そして5つ目の態度が「わずかなミスも厳重注意を受ける」

ポイントは、影響がないほど小さなミス。

影響がないにも関わらず厳重注意を受ける。
始末書になってしまうのではないか、と捉えるほど責を受けたとき。

上司は辞めて欲しい人として、追い込む準備を進めているようです。

辞めて欲しいサインを会社や上司から受けた時の対処法

追い込み退職」という言葉があります。
つまり、辞めて欲しい人を辞めさせる仕組みは存在するということ。

会社も優秀な人を集めたいし、留めたい。
でも優秀な人ほど見切りが早いため、留めるのは困難。

一方で、辞めて欲しい人ほど辞めない。
なので会社も露骨な態度を取り始めます。

辞めて欲しいサインを会社や上司から受けた時の対処法をまとめていきます。

【対処法1】転職活動を早々に始める

分かりやすいのは「転職活動を早々に始める」

会社に留まる予定がなければ、早々に転職しましょう。
双方にとってデメリットであり、留まるメリットもありません。

また、退職勧奨を受けたら退職の条件を確認しておきましょう。

条件とは、退職金に特別の加算や転職活動のための有給付与など。
社員にメリットを提示される場合があるので、事前に確認しておくのがベスト。

そして転職活動時には、必ず転職エージェントを活用しましょう。

あなたの理想の働き方に適した求人を紹介してくれます
年収交渉も代行してくれるので、年収アップにも期待できます。

無料で手厚いサポートが受けられる!転職エージェントおすすめ3選(Web面談実施中)

【対処法2】会社に必要な人材になる

もし現職場に留まりたいなら「会社に必要な人材になる」

辞めて欲しいサインは解雇できないから。
つまり、会社にとってお荷物だということ。

会社に留まりたいなら、お荷物ではない人材になる必要があります。

対処法は、会社に利益貢献すること。
貢献以外になく、ぶら下がり社員は即淘汰されます。

【対処法3】不当な態度なら労基署に相談する

パワハラなどの「不当な態度なら労基署に相談する」

退職するか否かは社員自身の判断次第。
それでも執拗に態度を取る会社や上司は存在します。

特に危険なのがパワハラによる退職強要。
退職勧奨の限度を超える強要は違法であり、不法行為(民法709条)にあたります。
(出典:厚労省「退職強要の違法性」

対策は、労基署に相談すること。
相談にあたって、パワハラなどの証拠を収集しておくこと。

社会的相当性を逸脱した退職勧奨は不法行為にあたると判断された事案あり。

社員ファーストでない会社は早々に退職しましょう。

無料で手厚いサポートが受けられる!転職エージェントおすすめ3選(Web面談実施中)

「会社を辞めて欲しい人」になってしまう人の特徴と対策

ここまで、辞めて欲しい人に取る態度を解説してきました。
ただ退職に追い込まれる原因が、すべて会社や上司にあるとは限りません。

実際、パレードの法則という言葉があります。
「ぶら下がり社員」を雇い続けるほど会社には余裕がない。

どんな人が会社を辞めて欲しい人になってしまうのか?
「会社を辞めて欲しい人」になってしまう人の特徴と対策をご紹介します。

【特徴1】態度が悪い

まず1つ目の特徴が「態度が悪い」

  • 仕事に遅刻する
  • 笑顔で接客できない

態度が悪いと、顧客にサービスを提供することはできません。
またチームで働くこともできず、「厄介な社員」というレッテルを貼られます。

一般的に考えれば社会人として論外です。
厄介社員は早々に会社としても辞めて欲しいと感じるのは当然。

どの会社、職場にいっても同じ状況を繰り返すことになります。

そして対策は、客観性を養うこと。
総じて厄介社員は、自身の状況を把握しきれていません。

なぜ他の社員から煙たがられているのか。
チームでの仕事で上手く遂行することが出来ないのか。

客観的に状況を捉えられれば、自ずと事の原因は見えてきます。

【特徴2】仕事でミスが多い

次に2つ目の特徴が「仕事でミスが多い」

  • 納期に遅れる
  • 同じミスを何度も繰り返す

小さなミスは、大きなミスへと発展します。
実際、取引先の信頼を損ね、契約を解除されることもあります。

仕事でミスが多い社員は、会社に損害を与える社員。

結果、辞めて欲しい人リスト入りです。
または退職勧奨を受けるのは、至極当然の状況になりかねません。

【特徴3】会社のルールを守らない

そして3つ目の特徴が「会社のルールを守らない」

  • 規定に即した転勤・異動に従わない
  • 髪や服装などを定めた服務規律を守らない

会社に所属する以上、組織にはルールが存在します。
風紀を乱す人間が一人でもいれば、組織のパフォーマンスは低下。

会社の中からほころびが生じ、もろく崩れていきます。

一人でも乱す人間がいれば、辞めて欲しいと考えるのは当然。
会社や組織が何のために存在するのか?今一度考える必要があります。

辞めさせたい人に対する態度で本当にやばい会社の実態【即転職推奨】

辞めさせたい人に対する態度で本当にやばい会社の実態とは?

それは「PIP(Performance Improvement Plan)」を悪用した会社。
PIPとは「業績改善計画」の略称で、主に外資系企業で採用される改善指導の一つ。

しかし、この手法が一部で退職強要として悪用されています。

PIPを悪用し、違法な退職勧奨・解雇を行う会社があります。日本の解雇規制は厳しく容易には解雇を行えないために採用される手法です。

精神的にも肉体的にも追い込まれます。
実際、PIPを体験した社員はこのように語っています。

絶望する男性

「毎日終電まで残り、土日も出勤して、まさしく死ぬ気でやれば何とかこなせるかもしれませんが、解雇と隣り合わせの緊張感の中で精神も肉体もぼろぼろになってしまう危機感を感じています。また、PIPを無事に通過しても、今まで以上に容赦なく成果を厳しく追求するから覚悟するようにとも言われており、極めて精神的に苦しい状況です。」
引用: 弁護士ドットコム「PIPで苦しい状況です、解雇されるかもしれません」

解雇と隣り合わせの緊張感と極限の精神状況。
会社の成果より、社員の健康・未来のほうが大切です。

やばい会社は、早々に見切りとつけて辞めましょう。
そして、退職する方法でもストレスフリーな方法があります。

それが退職手続きを代行する「退職代行サービス」

退職代行サービスを使えばストレスなく辞められます
自分のタイミングで、簡単に辞められる方法がすでに準備されています。

労働組合or弁護士が対応!安心の退職代行サービスおすすめ3選

他にも見切りをつけた方がいい会社は存在します。
以下関連記事も参考にしつつ、退職時の判断材料にお役立てください。

関連記事:見切りをつけて逃げた方がいい会社の特徴8選と対策【やばい職場は逃げるが勝ち】

まとめ:辞めて欲しい人に取る態度と会社を辞めて欲しいサイン

辞めて欲しい人に取る態度と会社を辞めて欲しいサインをまとめてきました。

改めて、辞めて欲しい人に取る態度をまとめると、

辞めて欲しい人に取る態度5選

  1. 突然配置転換を告げられる
  2. 希望にない部署異動させられる
  3. ホウレンソウしても無視される
  4. 今までよりも仕事量を減らされ
  5. わずかなミスも厳重注意を受ける

転職活動中の方は「転職エージェント」をフル活用しましょう

無料で手厚いサポートが受けられる!転職エージェントおすすめ3選(Web面談実施中)