【どうなる?】東芝テックはやばいと言われる5つの理由と評判を口コミや競合比較から検証
悩むビジネスマン

「東芝テックはやばい?就活はやめておいたほうがいい?就職を希望しているので、会社の評判を知りたい!」

こんな疑問、悩みに答えます。

本記事では「東芝テックに就職・転職を考えている人」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。

本記事で分かること

  • 東芝テックはやばいと言われる理由
  • 同業他社を比較した東芝テックのやばい評判
  • 東芝テックに向いてる人の特徴と最適な就活支援

「東芝テック やばい」

他にも「東芝テック 売却」や「東芝テック 潰れる」など。
到底ポジティブとは思えない関連ワードが出現していることが分かります。

悪評ともとれる情報が出回っていますが本当なのでしょうか?
就職や転職を検討している方にとっては、非常に気になる情報です。

そこで本記事では東芝テックの評判をリサーチ!
元従業員の口コミや競合他社との比較から真相を検証していきます!

本記事の結論を先にお伝えすると・・・

東芝テックはやばいと言われる理由は「利用者の主観」
つまり、やばいと感じる人もいれば、まったく感じない人もいるということ。

悪評が流れるのはこれらやばいと感じた元社員によるもの。

客観的にみれば特にやばい実態は確認できず。
それでもやばい情報が気になる方は、就活の専門家に一度相談することを強くおすすめします。

その就活の専門家というのが「就活エージェント」

個人でリサーチするにも限界があります。
企業分析するには、業界に精通するプロに相談するのが賢明です。

無料の個別カウンセリングから自分に本当に合った企業を紹介してくれます。

【無料】早期の内定獲得を実現!就活生・新卒向け就活エージェントおすすめ3選

転職活動中の方は「転職エージェント」をフル活用しましょう

企業の内情だけでなく労働環境までリサーチできます。
年収交渉も代行してくれるため、有効かつ効率的に活動を進められるメリットがあります。

エンジニア転職に特化!経験者向けIT専門の転職エージェントおすすめ3選

東芝テックとはどんな会社?会社概要まとめ

東芝テックはやばいと言われる理由を解説する前に。
まずはじめに東芝テックとはどんな会社?会社概要をまとめます。

商号 東芝テック株式会社
Toshiba Tec Corporation
設立 1950年(昭和25年)2月21日
本社所在地 東京都品川区大崎1-11-1(ゲートシティ大崎ウエストタワー)
連結子会社 69社(国内8社、海外61社)
従業員数 3,377人<連結:18,539人>
事業紹介 リテール・ソリューション
ワークプレイス・ソリューション
オートID・ソリューション
インクジェット・ソリューション

※数値は2022年3月31日現在

東芝テックを一言でいえば「POSシステムのリーディングカンパニー」

東芝テックはやばいと言われる5つの理由

仕事に追い込まれた男性

「現在就活しております。東芝テックを候補に入れていますが、最近社長らが辞任した件など、あまりいい噂を聞きません。しかし、給料や福利厚生などは良いように感じます。東芝グループは今後どうなるでしょうか?」
引用: Yahoo!知恵袋「就職活動」

東芝テックに対し、懸念を示す就職希望者はとにかく多いです。

なぜ、「東芝テックはやばい」と言われるのか?
具体的な東芝テックはやばいと言われる5つの理由について触れていきます。

【理由1】営業がきつい激務だからやばい?

仕事が辛い男性

「東芝テックはブラック企業ですか?」
引用: Yahoo!しごとカタログ「東芝テック株式会社」

就職希望者の多くが懸念するのが「営業がきつい激務だからやばい?」

【理由2】新卒の採用大学には偏りあるからやばい?

特に就活生が気にする情報が「新卒の採用大学には偏りあるからやばい?」

【理由3】全国転勤で希望勤務地は出せないからやばい?

仕事に悩む男性

「東芝テックの総合職って全国転勤ありますか?」
引用: Yahoo!知恵袋「就職活動」

就職した後で気になるのは「全国転勤で希望勤務地は出せないからやばい?」

【理由4】リストラ策を実行する会社だからやばい?

頭を抱えた男性

「東芝テックの人員削減について。父が東芝テックの技術者で正社員として働いています。何十年も東芝で働いていて、あと数年で定年を迎えます。派遣切りでも足りない場合、父のような正社員もリストラされてしまう可能性は充分ありえるのでしょうか?」
引用: Yahoo!知恵袋「失業、リストラ」

当事者でなくても心配なのが「リストラ策を実行する会社だからやばい?」

【理由5】売却されてどうなるか将来性は不透明だからやばい?

疑問に思う男性

「東芝が買収されましたが、東芝テックのこれからはどうなるでしょうか。」
引用: Yahoo!知恵袋「企業と経営」

絶望する男性

「東芝テックに就職しようと考えているんですが、現状に不安を感じています。将来を考えた時、東芝テックは就職しても大丈夫な企業でしょうか?」
引用: Yahoo!しごとカタログ「東芝テック株式会社」

そして最も懸念されるのが「売却されてどうなるか将来性は不透明だからやばい?」

競合比較から東芝テックのやばい評判を検証

東芝テックはやばいと言われる理由をまとめてきました。

ここまでの情報はすべて主観によるもの。
やばいと感じる人もいれば、まったく感じない人もいる。

では、客観的に見た時の東芝テックの評判はどうなのか?
主観だけでは評価に偏りが生じるため、競合他社との比較情報が必要です。

ここでは競合比較から東芝テックのやばい評判を検証していきます!

同業他社(情報読取機器業界/POS端末)比較表

まず同業他社(情報読取機器業界/POS端末)比較表は以下の通りです。

比較表 東芝テック NECプラットフォームズ 富士通フロンテック
平均年収 634万円 594万円 508万円
初任給(修士了)
初任給(学部卒)
月給251,000円
月給227,000円
月給251,000円
月給227,000円
月給248,500円
月給230,000円
賞与 年2回(7月、12月) 年2回(6月、12月) 年2回(6月、12月)
※業績連動制
諸手当 通勤手当
住宅費補助
家賃補助
次世代育成手当
昼食費補助
など
時間外勤務手当
各種家賃補助
カフェテリアプラン
など
通勤費補助
家族手当
家賃補助
時間外勤務手当
スマートワーキング手当
京浜地域手当
(京浜地区勤務者のみ)
など
平均勤続年数 21.5年
(2021年度)
24.6年
(2021年度)
25.1年
(2022年度)
新卒離職率
(2020年度入社が対象)
公表なし 7.9%
(76名入社/6名離職)
10.7%
(28名入社/3名離職)
平均残業時間 36.8時間/月 25.8時間/月 25.1時間/月
平均有給休暇
取得日数
13.8日
(2021年度)
13.8日
(2021年度)
14.3日
(2022年度)
有給消化率 43.9%/年 42.4%/年 57.6%/年
福利厚生 各種社会保険
各種教育研修制度
年金制度
社内公募制度
在宅勤務制度
社外留職制度
キャリアリターン制度
カムバック採用制度
次世代育成支援制度
財産形成貯蓄制度
持株制度
団体保険制度
セルフビズ導入
ピアボーナス導入
など
各種社会保険
育児・介護休職制度
財形貯蓄制度
従業員持株会
カフェテリアプラン
独身寮(京浜地区)
社員食堂
売店
健康管理室
研修施設
サークル活動
など
各種社会保険
従業員持株会
財形貯蓄
確定拠出年金
従業員食堂
独身寮
フィットネスジム
健保直営保養所
など
総合評価 3.21 3.32 3.13

※2023年5月調査時点の情報

【数値データの引用元】
OpenWork「東芝テック株式会社」
転職会議「東芝テック株式会社」
マイナビ2025「東芝テック(株)」
OpenWork「NECプラットフォームズ株式会社」
転職会議「NECプラットフォームズ株式会社」
マイナビ2025「NECプラットフォームズ(株)」
OpenWork「富士通フロンテック株式会社」
転職会議「富士通フロンテック株式会社」
マイナビ2025「富士通フロンテック(株)」

【評判1】平均年収が高い

まず競合比較から明らかなのは「平均年収が高い」

【評判2】福利厚生も充実するホワイト企業

次に客観的な情報から見えてくるのは「福利厚生も充実するホワイト企業」

【評判3】離職率の公表はなしでも定着率は高い

そして「離職率の公表はなしでも定着率は高い」

【体験談】東芝テック元社員によるやばい評価

体験談から東芝テック元社員によるやばい評価をまとめます。

【評価1】流通小売業のPOS業界NO.1で潰れることはない

前を向くビジネスマン

「流通小売業のPOS業界NO1と東芝グループの知名度により営業出来る会社です。」(50代、男性、正社員、法人営業)
引用: 転職会議「東芝テック株式会社」

デスクワーク(男性)

「現在、POSレジの次にくる収益柱を見つけようと頑張ってきます。社長直々に新規事業推進部作られ、データやスマートレシートなどの新しいビジネスモデルを模索している。このままではまずいと言う危機感が社内にはある。新しいことには積極的に挑戦する風土ではあると思う。」(20代前半、男性、正社員、法人営業)
引用: 転職会議「東芝テック株式会社」

【評価2】営業の残業は多いもののリモートワークも浸透

疑問に思う男性

「営業、SEは残業時間が多く、家族との時間を確保しづらい。また、取引先が土日休みでないことも多く、休みの日に連絡が来ることもしばしば。常に複数の案件について考えていなければならず、頭を切り替えるのが得意でないと、頭が休まらないで疲れを引きずってしまう可能性がある。」(20代後半、男性、正社員、プロジェクトマネージャー)
引用: 転職会議「東芝テック株式会社」

喜ぶ男性

「在宅ワークも浸透。週に一度の来社の社員もいる。業務内容も含めて改善してきている。働きやすい環境になってきている。セルフビズという服装の自由もある。マネジャーも在宅をすることが多く、会議もリモートで行う。」(30代前半、男性、正社員、法人営業)
引用: 転職会議「東芝テック株式会社」

【評価3】女性活躍を推進しており新卒女性採用比率は目標達成

前向いて歩くビジネスマン

「先輩方を見ていても、育休を取得して復帰してきている方が多かった印象です。また、会社としても女性の活躍を推進しているようでした。」(20代前半、男性、正社員、一般事務)
引用: 転職会議「東芝テック株式会社」

やばいと言われても東芝テックに向いてる人の特徴

ここまで主観と客観的な評価から見えてくる東芝テックのやばい情報をまとめてきました。

では、どんな人が就職・転職には向いているのか?
やばいと言われても東芝テックに向いてる人の特徴についてまとめます。

【特徴1】会社と個人の成長を実現させたい人

まず1つ目の特徴が「会社と個人の成長を実現させたい人」

【特徴2】経営理念(ともにつくる、つぎをつくる。)に共感し体現できる人

そして2つ目の特徴が「経営理念(ともにつくる、つぎをつくる。)に共感し体現できる人」

就活生向け!人気企業から早期内定を獲得する方法3選

仕事に悩む男性

「東芝テックのような人気企業、有名企業に就職したい!でも面接は不安で、企業分析もどうすればいいかも分からない。。何かいい方法はありませんか?」

初めての就職活動で不安に感じる就活生は多いです。
そんな就活生向けに人気企業から内定を早期に獲得する就活支援があります!

その就活支援が「就活エージェントを活用する方法」

ESの書き方から面接対策まで徹底的にサポートを受けられます
利用はすべて無料!早期の内定獲得を実現したい就活生は利用しない手はありません。

特におすすめの3社を厳選紹介します。
現在就活まっただ中の大学生は、ぜひ参考にしてみてください。

【就活支援1】レバテックルーキー


公式ホームページ:https://rookie.levtech.jp

サービスの特徴・強み

  • ITエンジニア専門の就活エージェント
  • ネット上にはない企業の一次情報を保持
  • ITエンジニア就活のプロがポートフォリオを添削

利用に向いてる人

  • 文系、理系問わずプログラミング経験のある就活生
  • 関東のIT業界・web企業に就職を考えている学生の方

【就活支援2】キャリセン就活エージェント


公式ホームページ:https://careecen-shukatsu-agent.com

サービスの特徴・強み

  • 約1時間の面談で学生さんに合った企業を紹介
  • 当社のサービスを利用した時の内定獲得率は5.4倍の実績あり
  • キャリアアドバイザーとの個別面談で自分の強みなどの整理が可能

利用に向いてる人

  • 首都圏、関西圏で就職を考えている就活生
  • 自分に合った企業の探し方がわからない人

【就活支援3】キャリアパーク就職エージェント


公式ホームページ:https://careerpark.jp

サービスの特徴・強み

  • 上場企業が運営する就活支援サービス
  • 全国各地から優良企業を厳選!最短3日で内定などスピード内定が可能
  • 年間1000名以上に面談を行うアドバイザーが通過率アップに向けた選考対策を伝授

利用に向いてる人

  • アドバイザーと二人三脚で就活を乗り越えたい人
  • とにかく早く内定をゲットして安心したい就活生

東芝テックなど大手IT企業への転職に強い転職エージェント3選

仕事に追い込まれた男性

「やばい情報も分かった!それでも東芝テックなど大手IT企業に転職したい!どうすれば内定獲得を有利に進められる?」

東芝テックなど大手IT企業への転職を有利に進める方法があります。

それが「転職エージェントをフル活用する方法」

転職エージェントは企業の人事担当と太いパイプを持っています。
さらにエージェントとのカウンセリングから推薦状も出してもらえます。

ですので少しでも転職活動を有利に進めるためにも、転職エージェントの活用は必須といえます。

ではどの転職エージェントがおすすめなのか?
東芝テックなど大手IT企業への転職に強い転職エージェント3選を厳選紹介します!

【転職支援1】ワークポート

創業20年の豊富な実績を誇る転職決定人数No.1「ワークポート」
(公式ホームページ:https://workport.co.jp

サービスの特徴・強み

  • 転職決定人数No.1を誇る創業20年の運営実績(相談実績67万人以上)
  • 転職活動に便利な無料アプリやスクール(エンジニア向け)が豊富
  • 第2新卒~ハイクラスまでのベンチャー・大企業と幅広く求人を紹介

利用に向いている人

  • 確かな実績とサービス運用歴でエージェントを決めたい方
  • エンジニア、クリエイティブ、営業、管理部門に転職したい方
  • 名だたる有名企業、大企業に転職したい方

【転職支援2】マイナビIT AGENT

国内最大級の転職支援実績を持つマイナビ運営サービス「マイナビIT AGENT」
(公式ホームページ:https://mynavi-agent.jp/it

サービスの特徴・強み

  • 全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業まで求人を網羅
  • 多くの人事採用担当者と太いパイプを持ち隠れた優良企業の紹介も可能
  • IT業界出身のキャリアコンサルタントが一人一人のニーズにマッチした転職を提案

利用に向いている人

  • 首都圏・関西圏・東海圏在住のIT、Web業界経験者
  • 大手からベンチャーまでIT業界の求人を幅広く探したい人

【転職支援3】レバテックキャリア

ITエンジニア経験者専門の転職エージェント「レバテックキャリア」
(公式ホームページ:https://career.levtech.jp

サービスの特徴・強み

  • ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
  • 保有求人7000件以上のうち8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人
  • 紹介可能な企業は大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまでを幅広く網羅

利用に向いている人

  • IT/Web系エンジニアの経験者
  • 20代後半~40代前半で首都圏勤務希望の方

今すぐ辞めたい!東芝テックをストレスなく退職する方法

今すぐ辞めたい!東芝テックをストレスなく退職する方法があります。

それが退職手続きを代行する「退職代行サービス」

いまや退職代行サービスの認知度は約6割。
「退職」を重く考える必要も、煩雑な手続きも行わなくて辞められます

  • 上司に退職の報告をするのが怖い
  • どうやって伝えたらいいかも分からない
  • 退職を伝えても職場に留まるのは気が引ける

退職のことを考えて消耗してはいませんか?

退職代行サービスを使えばストレスなく辞められます。
自分のタイミングで、簡単に辞められる方法がすでに準備されています。

あとは勇気を出して行動するのみ。
退職代行サービスに連絡すれば、あとは退職完了まで進めてくれます。

労働組合or弁護士が対応!安心の退職代行サービスおすすめ3選

まとめ:東芝テックはやばいと言われる理由と評判・口コミ情報

東芝テックはやばいと言われる理由と評判ををまとめてきました。

改めて、東芝テックはやばいと言われる理由をまとめると、

東芝テックはやばいと言われる理由

  1. 営業がきつい激務だからやばい?
  2. 新卒の採用大学には偏りあるからやばい?
  3. 全国転勤で希望勤務地は出せないからやばい?
  4. リストラ策を実行する会社だからやばい?
  5. 売却されてどうなるか将来性は不透明だからやばい?

就活生で面接対策やESの書き方に悩んでいる方は「就活エージェント」の利用がおすすめです。

【無料】早期の内定獲得を実現!就活生・新卒向け就活エージェントおすすめ3選

転職活動中の方は「転職エージェント」をフル活用しましょう

無料で手厚いサポートが受けられる!転職エージェントおすすめ3選(Web面談実施中)