

「アガルートはひどい?評判を教えてほしい!」
こんな疑問、悩みに答えます。
本記事では「アガルートアカデミー講座を受講しようか迷っている人」に向けて、以下の内容・目的で記事を書いていきます。
- アガルートはひどいと言われる理由
- 競合サービスと比較したアガルートのひどい評判
- アガルート利用に向いてる人の特徴と各講座ごとの評判
出典: Google検索「アガルート」
「アガルート ひどい」
到底ポジティブとは思えない関連ワード。
悪評ともとれる情報が出回っていますが、本当なのでしょうか?
受講を検討している方にとっては、非常に気になる情報です。
そこで本記事ではアガルートの評判をリサーチ!
元受講生の口コミや競合サービスとの比較から真相を検証していきます!
アガルートの評判が悪い理由は「利用者の主観」
つまり、ひどいと感じる人もいれば、まったく感じない人もいるということ。
悪評が流れるのは、これらひどいと感じた元受講生によるもの。
客観的にみれば、特にひどい実態は確認できず。
むしろ独自のメリットが多く、競合サービスよりも優れた通信講座だといえます。
アガルートアカデミーとはどんな通信講座?
アガルートはひどいと言われる理由を解説する前に。
アガルートアカデミーとはどんな通信講座なのか概要をまとめていきます。
会社名 | 株式会社アガルート |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階 |
設立 | 2013年12月16日 |
従業員数 | 100名(グループ全体200名) |
対象となる資格・試験
まずアガルートアカデミーの対象となる資格・試験についてです。
どんな資格が対象になるのか?
通信講座で扱う資格・試験の一部を一覧でまとめると以下の通りです。
- 司法試験・予備試験
- 行政書士試験
- 公務員試験全般
- 賃貸不動産経営管理士試験
- 宅建士試験
- 弁理士試験
- 社労士試験
- 土地家屋調査士
- 司法書士試験
- 衛生管理者試験
- 中小企業診断士試験
- 国内MBA試験
- 英語・TOEIC
- 通関士試験
- 測量士試験
- 測量士補試験
- 社会福祉士国家試験
- 介護福祉士国家試験
- データサイエンス
受講生の合格実績
そして最も気になるアガルートアカデミー受講生の合格実績についてです。
アガルートはひどいと言われる5つの理由
ここから早速、アガルートはひどいと言われる5つの理由について触れていきます。
【理由1】試験の出来が悪すぎるからひどい?

「終わった(試験が)。アガルートで速報でているので自己採点したところ、186点。記述によるけど、問44は速報と比べてほぼ同じなので20/60とした。問1~7がひどいんですが…民法も不出来。一般知識で稼ぐつもりないのに11/14取れてるのは正直運がよかっただけな気がする。」
引用: Twitter

「第二回アガルート答練択一8/20。これはひどい。心がポキッと行きそう。」
引用: Twitter
特に投稿で多く見かけるのが「試験の出来が悪すぎるからひどい?」
アガルート受講生の口コミによるもの。
試験の出来があまりに悪く「ひどい」と吐露した結果の投稿。
つまり、アガルートに対する評判ではないということ。
ご自身に対する不出来な状況に、感情が漏れてしまったようです。
ではなぜ「ひどい」と吐露してしまうのか?
それは、アガルートが扱う講座のほとんどが難関資格、国家試験だから。
そもそも高い壁に挑戦しているのだから、苦しむのは当然です。
しかしアガルートは、その他通信講座とは違います。
アガルートのコンセプトは「難関資格の最短ルート」
無駄を削ぎ落した、最短ルートでの難関国家資格合格メソッドが強みの一つ。
実際、難関資格の合格者は急増しています。
他社の学習サービスと比較しても実績は豊富なのがわかります。
行政書士試験|比較表 | アガルート(*1) | フォーサイト(*2) | ユーキャン(*3) | 全国平均(*4) |
---|---|---|---|---|
合格率(令和3年度) | 42.14% | 38.0% | 18.0%前後 (令和元年の情報) |
11.18% |
(*1)出典:アガルート「【行政書士試験】合格者の声(インタビュー&合格者アンケート)」
(*2)出典:フォーサイト「行政書士通信講座」
(*3)出典:厚労省「教育訓練給付制度」
(*4)出典:行政書士試験研究センター「最近10年間における行政書士試験結果の推移」
アガルートの合格率は『42.14%』
全国平均の3.77倍と驚異の実績を叩き出しています。
出来がひどいうちは成長している証拠。
アガルートは、人生を大きく変えるチャンスともいえそうです。

【理由2】マネオプが高額すぎるからひどい?

「アガルートのマネオプが炎上してるけど、よく見たら一般フルカリキュラムは値下げされてない?(30%オフが実施される前提だけど)」
引用: Twitter
過去炎上騒動にも発展した「マネオプが高額すぎるからひどい?」
結論からいうと、ひどいと言われる理由はマネオプの金額。
マネオプの料金が高額すぎると批判を買い、SNS上で炎上したようです。
その額なんと「約400万円」
会社員の平均年収並みの金額に、取り乱す人も続出。
アガルートのマネオプ400万は草
400万って俺が借りた奨学金より多くね— つなまよ(しゃんぱん) (@TNMYlaw) July 11, 2022
そもそも「マネオプ」とは何なのでしょうか?
「マネージメントオプション」の略で、徹底的に個別で指導してくれるサービスのこと。
具体的なサービスの特長としては以下が挙げられます。
- マネージメントオプション専属講師が担当!
- 自分にフィットした論文指導が受けられる!
- ラウンジ利用ができる!
さらに専属講師の一人が詳細を解説してくれています。
アガルートのマネオプ講師として
指導時に心掛けて改善してること①分かりやすさ
②答案でどう書くか
③論述事項の気付き方(思考プロセス)
④疑問点の掘り起こし
⑤疑問点の解消
⑥お悩み解消
⑦滑舌や指導全体のスムーズさ
⑧やる気とハートのバーニング
⑨オンリーワンでナンバーワン— 元ぎゃるお先生 (@yudai1122yudai) May 24, 2022
特長や詳細説明を読んでも「何がいいのか?」
伝わらない人も多いでしょうが、実はマネオプは販売中止するほど人気の商品です。
なぜこれほどまでに人気なのか?
一言でいうなら「人生を変えるほど、講師の本気度が違うから」

「アガルートのマネオプをとらせてもーてるが、73期の先生達がエグい。ゲロわかりやすい。受験生の気持ちに寄り添いすぎ。忙しい中、解説のテキスト作ってくれたりするし。個人的には岡先生、冨士川先生の指導は人生変わるくらいすごかった。」
引用: Twitter

「本当は誰にも教えたくないけどアガルートのマネオプが神すぎるから予備校迷ってる人は全員アガルートにするべき」
引用: Twitter
マネオプ利用者の口コミをみても一目瞭然です。
実際、マネオプの成果は抜群で、予備試験合格率全国平均の4.9倍にものぼります。

「社会人として働きながらの勉強だったので、毎日の勉強時間を確保して、モチベーションを維持することが間違いなく課題になると感じていましたが、予備試験1年合格カリキュラムのマネージメントオプションで毎週しっかりと学習の進捗管理をしていただけたのが本当に支えになりました。」
引用: アガルート「司法試験・予備試験・法科大学院 合格者の声」
つまり、金額が高いか低いかは本人の主観。
事実、マネオプを利用した多数から高評価を得ています。
値段だけで判断する非マネオプは酷評、という構図が出来上がっています。
気になる方は、公式ホームページをご覧ください。
マネオプで人生が変わるなら、挑戦する価値はあるのではないでしょうか。
【理由3】司法書士講座の費用が高いからひどい?
個別の講座に対して口コミが多いのは「司法書士講座の費用が高いからひどい?」
アガルートの講座費用は本当に高いのでしょうか?
費用だけでなく実績も合わせて、競合サービスと比較すると以下のようになります。
司法書士講座|比較表 (合格率、令和3年度) |
費用 (税込) |
内容 (初学者向け) |
割引制度 |
---|---|---|---|
アガルート (17.8%) |
272,800円 | 2024年合格目標 入門総合カリキュラム/フル |
合格特典 ①全額返金 ②お祝い金進呈(3万円) 各種割引制度(最大20%オフ) |
伊藤塾 (56%) |
476,000円 | 2024年合格目標 入門講座 本科生 スタンダードコース |
早期申込割引キャンペーンあり 一般教育訓練給付制度対象講座 |
LEC東京リーガルマインド (情報なし) |
558,900円 | 2024年合格目標 新15ヵ月合格コース<春生> |
早いとお得な早期申込あり 合格ゾーン過去問題集2冊進呈 |
※2023年1月調査時点の情報
決して高いとはいえない状況です。
むしろ他の学習サービスに比べれば、「コスパいい通信講座」ともいえそうです。
また割引制度・特典も充実しています。
割引だけでなく祝い金まで進呈されるのは、アガルートのメリットです。
つまり、費用に対するひどい酷評は本人の主観。
アガルートの「価値」を理解している人にとっては、ひどいと感じていないということです。
具体的なアガルートの司法書士講座に対する評判は、こちらでも確認することができます。

【理由4】HPのサーバーダウンが起きるからひどい?
勉強やろうと思ったらアガルートのサーバーダウンしてる??
エラー出て繋がらない??
— け (@KEl_1220) April 11, 2022
講座に対する評判以外にも不安視されるのが「HPのサーバーダウンが起きるからひどい?」
実は過去に、アガルートの公式HPがサーバーダウンしてしまうトラブルがありました。
トラブルが起きたのは2017年。
以下の通り、アガルート公式Twitterより対応状況と謝罪が投稿されています。
【アガルートアカデミー公式HPサーバーダウンの件について】
本日で視聴期限を迎える司法試験講座(以下「該当講座」といいます。)が複数ある関係で,動画視聴・音声ダウンロード等が集中していることが原因であると思われます。— アガルートアカデミー[AGAROOT] (@AGAROOTacademy) December 31, 2017
しかし、以降大きなトラブルは確認されず。
サーバーダウンは受講生に多大な迷惑がかかることも認識済み。
実際、アガルートのエンジニアは語ります。
インフラは「24時間365日、普通に動いているのが当たり前」という領域です。サーバーダウンなどが起きますと、ユーザーの皆様は勿論、会社の皆さんにもご迷惑をおかけしてしまうので、それらのリスクや、問題点をいかに低減できるかが自分としては一番の課題です。
サーバーダウンのリスクを社内でも共有し認識。
受講生が快適かつ問題なくHPを利用できるよう日夜奮闘しています。
ですので、ひどいと言われるほどのトラブルはなし。
安心してアガルートアカデミーを利用することができます。
【理由5】アガルートの講師は年収が低いからひどい?
一部で口コミが挙がる「アガルートの講師は年収が低いからひどい?」
アガルートの講師は年収が低いのでしょうか?
年収が低いと、提供されるサービスの質にも懸念が広がります。
実際調べると、大手求人サイトが掲載する平均年収は「300万円強」
会社員の平均(433万円、国税庁調べ)よりも低い年収となっています。
ですが、アガルート代表が以下コメントを投稿。
某資格の某先生の売上げがすごくて,普通に1年目で年収1000万,来年2000万とかいっちゃいそうなんだけど,講師って本来はそういう(少なくとも金銭的には)夢のある仕事なんだろうなと思う。昔の大学受験予備校の人気講師なんて年収1億超えとかいたわけだし。芸能人とかタレントに近いというか。
— アガルート代表兼司法試験講師 工藤北斗 (@kudou_hokuto) October 25, 2018
コメントの通りで、募集要項をみると報酬は「年収1,000万円程度から」
さらに賞与も年4回支給(最大8ヶ月分)
想定年収は、300~2,000万円という条件になっています。
つまり、年収レンジの幅が広いということ。
年収の中央値で考えれば、非常に高い年収になっています。
現役のアガルート講師は、アガルートで働くメリットを以下のように説きます。
- どこでも仕事が出来る
- フリーアドレス制
- ランチ代支給制度
- アットホームな感じ
従業員満足度が高ければ、サービスの質も高まります。
アガルートの優れた実績は、講師の高いスキルによるものともいえそうです。
競合比較からアガルートのひどい評判を検証
アガルートはひどいと言われる理由をまとめてきました。
ここまでの情報はすべて主観によるもの。
ひどいと感じる人もいれば、まったく感じない人もいる。
では、客観的に見た時のアガルートの評判はどうなのか?
主観だけでは評価に偏りが生じるため、競合サービスとの比較情報が必要です。
ここでは競合比較からアガルートのひどい評判を検証していきます!
同業他社(学習サービス)比較表
- 法律系の難関資格を得意とする通信講座
- 比較対象の講座は司法書士の初学者向け講座
- 合格率、受講生数、規模など実績あるサービス
上記選定条件に合致する同業他社(学習サービス)比較表は以下の通りです。
司法書士講座|比較表 (合格率、令和3年度) |
受講料 (税込) |
校舎数 (注釈) |
割引制度 |
---|---|---|---|
アガルート (17.8%) |
272,800円 | なし (オプション申込者限定ラウンジあり) |
合格特典 ①全額返金 ②お祝い金進呈(3万円) 各種割引制度(最大20%オフ) |
伊藤塾 (56%) |
476,000円 | 4校 (渋谷、早稲田、京都、仙台) |
早期申込割引キャンペーンあり 一般教育訓練給付制度対象講座 |
LEC (情報なし) |
558,900円 | 50校 (本校:30校、提携校:20校) |
早いとお得な早期申込あり 合格ゾーン過去問題集2冊進呈 |
※2023年1月調査時点の情報
【比較1】受講料が安く割引制度も豊富
まず比較情報から明らかなのが「受講料が安く割引制度も豊富」
アガルートの講座受講料は30万円未満。
競合にあたる2社は40万円以上、LECに至っては50万円以上と高額です。
比較すると20万円も安く講座に申し込める計算です。
実際、受講生の口コミでも評価は高い。
アガルートの受講料はその他競合に比べて半額程度と非常に安いと。

「アガルートはマネオプつけなければ伊藤塾やLECの半額に近い額になる、非常にお安い」
引用: Twitter
さらに、割引制度(合格特典やキャンペーン)も充実。
司法書士講座に限らず、その他講座でも割引制度を利用することが可能です。
つまり、コスパの良い通信講座だということ。
金額だけみれば決して安くはありません。
しかし本気で難関資格を取りたい人にとっては、優れた通信講座だといえます。
【比較2】合格率は他社優位でも認知度の影響あり
そして客観的な情報から「合格率は他社優位でも認知度の影響あり」
アガルートの合格率は『17.8%』
合格率だけをみると他社優位の結果となっています。
しかし、競合に比べて認知度も低いアガルート。

「アガルートって伊藤塾とか辰巳とかRECに比べたらあまり知名度はないけど、CM増えてきたから、今後ますます受講者増えて司法試験の合格実績上がりそう。」
引用: Twitter
今後受講生が増えれば、実績にも影響は出てきます。
事実、受講生は直近3年で6.65倍にまで増加
合格率も全国平均に比べたら3.43倍と著しい成果を残しています。
つまり、実績も競合比較しても申し分ないということ。
コスパの良さを考えれば、トータルではプラスの影響ともいえそうです。
【比較3】講義はオンライン完結のため校舎がない
強いてのデメリットを挙げるなら「講義はオンライン完結のため校舎がない」
アガルートはラウンジが準備されています。
数は全部で7箇所(早稲田、日吉、飯田橋、駒場、国立、大阪、京都)
ラウンジの目的は、講師が直接指導を行うため。
そのためのスペースとして、オプション申込者限定で利用できます。
同業他社は、リアルの校舎が準備されています。
LEC東京リーガルマインドに至っては、全国に50校と規模も大きいのがわかります。
つまり、オンラインに特化した通信講座がアガルート。
リアルで校舎を利用しつつ、勉強に励みたい方は同業他社に申し込むのが良いかもしれません。
【体験談】アガルート元受講生による人気通信講座の評判
体験談からアガルート元受講生による人気通信講座の評判をまとめていきます。
【評判1】司法試験・予備試験・法科大学院入試対策講座

「司法試験予備試験、最終合格しました!アガルートの先生方はじめ、支えてくれた友人、家族、応援のリプくださった方や、スタディプラスでお世話になった方々、関わった全ての方に感謝したいです。次の司法試験に向けて全力で頑張ります!応援していただいて本当にありがとうございました!!」
引用: Twitter

「5回目合格者です。私も3回目に落ちた時に勉強のあり方を見直しました。行き着いたのがアガルートの渡辺悠久先生の司法試験過去問答練ゼミでした。どんな問題に対しても合格に最低限必要な点数を確保できるようになりました。個々人の相性もあると思いますが、参考になれば幸いです。応援しています。」
引用: Twitter

「まあ身も蓋もないことですが、お金があるなら、始めからアガルートのマネージメントオプションなどの合格までの道のりを管理されるプランに申し込むのが効率良いと思います。予備試験も司法試験も、自分なりに合格までのプランニングをするのが一番しんどいので……」
引用: Twitter
【評判2】行政書士試験講座
少しでも早く合格したいのであれば、学校はスーパー強力な武器になります。恥ずかしながら、私は、独学で宅建に2年、行政書士に4年かかりました。そんな私がアガルートで土地家屋調査士講座を利用したら7か月で一発合格です。どれだけ強力か分かってもらえると思います。私は学校利用推奨派です。
— 趣味は民法 (@laviees94883050) March 10, 2022
田島先生
昨年、アガルートで行政書士試験合格者です。合格発表をもってアガルート卒業になりましたが、逐条ローラー・文章理解講座がモチベーション維持と合格に繋がりました。ありがとうございました!!#アガルート
— 行政書士あかはね@長野県 (@aka_gyosyoshi) February 17, 2022
今更ながらTwitter勉強垢用にはじめてみました??
R3行政書士試験一発合格????
よく毎日コツコツ子供が寝た後や早朝に起きて継続出来たと自分を褒めてあげたいです??????家族の理解と協力があったからこそ。そして、アガルートの豊村先生、林先生、田島先生に感謝感謝です??— PekorinSugar??行政書士登録どうする?模索中?? (@PekorinSugar) February 6, 2022
アガルートの行政書士の合格者多いな??辰己は理屈ばっかりで教材も多く消化不良状態で本試験迎えるんだろうな
— たかし (@takahas98977831) August 24, 2022
【評判3】司法書士試験講座
また、司法書士の勉強で一番お世話になったのはアガルートの浅野先生@JFSSLA と竹田先生でした@atsushitakeda6 ちょっと遅いですが、改めまして筆記合格したこと報告させていただきます。
— しがい@R5予備試験 (@shigai_yobi) October 22, 2022
【評判4】公務員試験講座
2022年公務員試験の合格者インタビューがぼつぼつ始まっています。
共通するのは、あれこれ迷わず疑わず、アガルートの教材を愚直なまでに繰り返し、講師のアドバイス通りに淡々と。
これって、どの予備校を利用しても同じだと思います。
— 小林美也子@アガルート講師(公務員・宅建) (@MiyakoAgaroot) August 25, 2022
【評判5】社会保険労務士試験(社労士試験)講座
おはようございます!
先日、社労士試験でお世話になった予備校アガルートから合格特典の受講料全額返金の振り込みがありました。アガルートには感謝の気持ちで一杯です。社労士として活躍することが一番の恩返しと思っています??
日々がんばります!アガルートおススメですよ!!#アガルート
— コタとも (@kotatomo0914) January 24, 2022
5年掛かりましたが、社労士試験合格できました!
自己採点することなく今日までドキドキしてました。
なので、いまだに自分の点数を知りません。
勉強を始めたころ土台を作ってくれた大原の先生方、最後の挑戦と思い受講したアガルートの先生方、ありがとうございました!#社労士24 #アガルート— はやと@2022社労士合格! (@wanderfalke723) October 5, 2022
行政書士合格おめでとうございます!
僕はアガルートの社労士講座で2年目で合格出来ました!オススメです??— コタとも (@kotatomo0914) January 26, 2022
【評判6】中小企業診断士試験講座
アガルートの中小企業診断士講座は合格すれば無料の上、3万円のお祝い金あります?
— 熱気恋しく(技術士)@湘南ロードバイク通勤16年目 (@nekki5149) December 30, 2020
【評判7】宅地建物取引士試験(宅建試験)講座
コメント失礼致します。
合格おめでとうございます!
自分は昨年宅建に合格し大人になってからの勉強の面白さに少し感化され、今年は土地家屋調査士試験を受けようとしています。
そこでアガルートを契約しました。
測量士補は受験されましたでしょうか?— arubaitot (@arubaitot1) January 12, 2023
宅建合格しました!工藤先生、林先生、ありがとうございました??#アガルート#宅建#合格#資格試験
— まる (@NaomiYamakoshi) December 1, 2021
ひどいと言われてもアガルートの講座に向いてる人の特徴
ここまで、アガルートの評判を調べてきました。
ではひどいと言われてもアガルートの講座に向いてる人の特徴とは何か?
向いてなければ、結果的にひどい末路が待っています。
具体的なアガルートに向いてる人の特徴をまとめていきます。
【特徴1】難関資格・試験の合格を目指す社会人
まず1つ目の特徴が「難関資格・試験の合格を目指す社会人」
結論、学生より社会人が向いています。
なぜなら、受講料が競合より割安とはいえ、高額に変わりないから。
経済的に余裕のある方におすすめです。
資金がない方は、無理をすればひどい末路が待っています。
【特徴2】とにかく最短で効率よく勉強したい人
次に2つ目の特徴が「とにかく最短で効率よく勉強したい人」
アガルートのコンセプトは「難関資格の最短ルート」
無駄を削ぎ落した、最短ルートでの難関国家資格合格メソッドが強みの一つ。
つまり、合格への道筋を徹底して効率化しているということ。
迷うことなく、合格までに何が必要で、どれくらい費やすべきか?
受験するあなた自身もコミットできる覚悟があるなら、講座受講に向いています。
【特徴3】プロ講師に学習プランをマネジメントされたい人
そして3つ目の特徴が「プロ講師に学習プランをマネジメントされたい人」
言い換えるなら、一人では勉強できない人。
誰かの目がなければ途中で挫折してしまう人も向いています。
なぜなら、アガルート講師が一丸となって全力サポートしてくれるから。
志望する難関資格合格に向けて直接指導も受けられます。
本気で資格を取って、人生を変えたい人は、アガルート講座の受講に向いています。
【Q&A】アガルートの評判に関するよくある質問
受講を決める前に【Q&A】アガルートの評判に関するよくある質問をまとめます。
【質問1】マネオプとは?

「アガルートのマネオプってなんだ?」
引用: Twitter
【質問2】司法試験予備試験に1年(最短)で合格は可能?

「司法試験予備試験に1年(最短)で合格は可能?」
【質問3】社会人でもマネオプなしで1年合格は可能?

「社会人でもマネオプなしで1年合格は可能?」

「アガルートやり始めてから非マネオプであることに不安感じてそうな人が多いことを知ったんですけど、あまり気にしすぎるようなことではないと思うんですよね」
引用: Twitter
口コミの通りで、気にする必要なし。
むしろ賢く使う方法もあります。

「アガルート(非マネオプ)+個別指導(家庭教師)が、最強の布陣だと思う。一貫してみてもらえる。価格もマネオプと大差ないほど。」
引用: Twitter
【質問4】予備試験の最短合格スケジュール・進め方を教えてほしい

「予備試験の最短合格スケジュール・進め方を教えてほしい」
【質問5】アガルートで使われるテキストの特徴を教えてほしい。

「アガルートで使われるテキストの特徴を教えてほしい。」
【質問6】資格合格だけでなく転職の面接対策もしてくれる?

「資格合格だけでなく転職の面接対策もしてくれる?」
【質問7】割引はない?最安値で購入・受講する方法は?

「割引はない?最安値で購入・受講する方法は?」
【質問8】支払い方法はクレカやローンなど分割払いも可能?

「支払い方法はクレカやローンなど分割払いも可能?」
まとめ:アガルートはひどいと言われる理由と評判を口コミから検証
アガルートはひどいと言われる理由と評判情報をまとめてきました。
改めて、アガルートはひどいと言われる理由をまとめると、
- 試験の出来が悪すぎるからひどい?
- マネオプが高額すぎるからひどい?
- 司法書士講座の費用が高いからひどい?
- HPのサーバーダウンが起きるからひどい?
- アガルートの講師は年収が低いからひどい?
